fc2ブログ

広告の裏の落書き

広告の裏の落書きのように、色々なことの走り書きを。。。

メモリーカード 

持っているメモリーカードの一覧



◆USBフラッシュメモリー

SIREN UM100-256S

高速タイプ SLCチップ採用 高耐久・低消費電力
製品名 : UM100
ボディカラー : シルバー
メモリサイズ : 256MB
USBインターフェース : USB2.0/USB1.1対応
転送速度 : 最大480Mbps/秒(USB2.0理論値)
対応機種 : USBポートを搭載したパソコン
※USB1.1対応ポートで使用した場合、動作はUSB1.1となります。
対応OS:Windows:XP、2000、Me:/:Mac:OS : X
外形寸法:約54(W)×17(H)×7(D) : mm
重量 : 約9g
動作電圧 : 4.5V~5.5V
消費電力 : 75mA以下
その他 : 赤色LED内蔵、ストラップホール付
セット内容 : 本体、クイックガイド、保証書

家の近くにジョーシンがオープンした際に広告に載っていた特売品
H19.8月 500円で購入




◆SDカード

ハギワラシスコム SD-M01G???

容量:1G
詳細不明なSDカード
どうやらこの型番は東芝のものらしくOEM製品
ポータブルカーナビ Mini GORILLA NV-SB360DTで使用。
家の近くのホームセンターの特売品でした




Panasonic RP-SDK01GJ1A

容量:1G
転送速度は最大で20MB/s
MPEGムービー「Xacti DMX-C6」で使用
H18.9月 ザクティ本体とセットで購入したので値段は忘れた




◆SDHCメモリーカード

Panasonic RP-SDV04GJ1K

容量:4G
スピードクラス・CLASS6
デジタル一眼レフ NIKON D40xで使用
H19.9月 カメラのキタムラで8,982円で購入




◆microSDカード

Panasonic RP-SM256BJ1K
???

容量:256M
携帯電話で使用
家の近くのホームセンターの特売品でした
H18.12月 約3,000円で購入
携帯電話に挿していたが使用頻度が少ないため、SDアダプターを挿してザウルスで使用中。




◆コンパクトフラッシュ

・128M
・64M


SDCFB 128MB

以前のデジカメCOOLPIX880で使用していたもの。
デジカメが壊れたので、ZAURUS SL-C1000で使用中。


IO DATA PCCF-H32MS

容量:32M
もらい物
ZAURUS SL-C1000で使用
使用といっても、コンパクトフラッシュのスロットが開いていたので、埃を防止するためにはめ込んでいるだけ
スポンサーサイト



記事編集 [ 2007/09/27 20:22 ] パソコン ハードウェア | トラックバック(-) | CM(0)

D40x ダブルズームキット 




【D40x 本体】

NIKONホームページ

製品レビュー

・価格.com クチコミ掲示板
  D40x
  D40x レンズキット
  D40x ダブルズームキット





【AF-S DXズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II】
D40x ダブルズームキット付属 標準レンズ

NIKONホームページ

製品レビュー

価格.com クチコミ掲示板





【AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)】
D40x ダブルズームキット付属 望遠レンズ

NIKONホームページ

製品レビュー

価格.com クチコミ掲示板


記事編集 [ 2007/09/26 22:20 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

D40x 購入!  

平成19年9月22日 土曜日 晴れ
念願の一眼レフデジカメが我が手にやってきました。

散々悩んだ挙句、D40 ダブルズームキット2で一時は決めたのですが、D40x ダブルズームキットの安さに惹かれ、ついに購入しました!

価格.comの最安値は85,000円でしたのでかなりお安く買えたと思います。


【D40x ダブルズームキット】
店頭価格 82,800円
 ↓
なんばcityカード使用で10%off 74,520円


【SDHCカード RP-SDV04GJ1K】
店頭価格 13,420円
 ↓
カメラと同時購入で9,980円
 ↓
なんばcityカード使用で10%off 8,982円


【液晶保護フィルム DGF-ND40X】
店頭価格 698円
 ↓
カメラと同時購入で1割引の628円
 ↓
なんばcityカード使用で10%off 565円


以上3点で金84,067円也

実にいい買い物が出来たと思います ^o^





SDカードは容量で2Gか4Gで迷いました。

1020万画素なのでFINEモードのLサイズで撮影すると1枚あたり約4.8M。
2Gだと416枚、4Gだと833枚。

D40xのバッテリーはかなり持ちが良いようで、フル充電だと約520枚取れるようなので、2Gだとちょっと不足すると思い4Gにしました。

一日で400枚以上撮る機会はあまりないと思いましたが ^^;

RAWモードで撮影することもあるかもしれないので、念のために「大は小を兼ねる」で4Gを購入。

SDHCカードのCLASS4は安かったのですが、店員さんが薦めてくれたこともありCLASS6を購入。
転送速度とかは早けりゃ早い方がいいですしね。





液晶保護フィルムは、なぜか店員さんが非常に強く薦めてくれました。

「そんなに高くないものなので、是非購入してください」とのことでした。

「サービスで付けて」と言ってみたのですが、やはり無理でした。





購入はしていないですが、気になったものをダラダラと。

1.レンズキャップ

レンズに傷がつくのを防ぐためのキャップらしいです。
よくわからなかったのですが、店員さんが親切に説明してくれました。
レンズキャップはレンズごとに必要で、一度付けるとずーっとつけっぱなしにしておくらしい。
つけていても暗くなるとかの影響はないようです。
お値段は、1個2,500円程度。
レンズキャップをつけている人は5割くらいとのことでした。

店員さんの意見は
「撮影するときに傷が付くことは考えにくい。」
「持ち運びの移動の際につく可能性があるが、それは標準のレンズの蓋をすることで防げるので必要ないと思う。」

確かにこまめに蓋をすればレンズキャップは必要ないかも。。。
よくわからないものなので、素直に店員さんの意見を参考に購入を見送りました。


2.レンズフード

レンズフードはレンズに余分な光が入ってレンズ内で光が乱反射するのを防ぐ役割があるらしい。
これをつけていると、持ち運びの際にレンズへの傷防止の効果もあるらしい。

傷防止はレンズの蓋をつけることで防げるし、光が乱反射?ってのは全然理解できないので、購入は見送り。
あったほうがいいのは確からしいけど。。。


3.キャリーバッグ

カメラ本体、交換レンズ、予備バッテリー、予備の記録メディアなどを入れて持ち運びするためのカバン。
衝撃による破損を防ぐために、吸収材みたいなのがついている。

お値段もそれなりにするので、購入は見送り。
実際にカメラを使ってみて、必要だと思ったら購入する予定。


4.三脚

結構なお値段だったので、今回購入は見送りました ;;
いつかは欲しいなぁ。。。

記事編集 [ 2007/09/23 19:49 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

カメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店 

9月20日、D40を求めてカメラ屋へ出陣!

仕事が終わってから現金10万円を握り締めて、「カメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店」へ向かいました。

行く前にチラっと価格.comの値段をサーチ
「D40 ダブルズームキット2」の最安値が73,000円程度。

これくらいの値段でバッグやらをつけてもらえたら、購入しようと考えていました。

店について、早速デジイチコーナーへ

店頭表示価格 82,800円



高い。。。

まぁ値段交渉で下がるだろうと思い、店員さんを捕まえて交渉開始!

「これっていくらまで下がりますか?」

「表示価格のままです、値段交渉はできません。」

「? 1円も下がらないの?」

「はい、下がりません。」
 「店の方針で値段交渉は出来なくなりました。」
 「その代わり、かなり低い値段で提示させてもらってます。」

「低い値段って82,800円? かなり高いですよね?」

「店で決めてますので私にはどうすることも。。。」

「そしたら値段はこれでいいんで、何かつかてもらえませんか?」
 「SDカードの2Gとバッグと三脚あたりいけますか?」

「すいません、それも無理です。。。」

「他店対抗って書いてあるけど、値引きできないの?」

「すいません。。。」

値引き交渉に応じないって信じられなかったので、別の店員さんを捕まえて同じ質問をしてみました。

結果は同じでした。。。 orz

仕方ないので、ここでの購入は諦めて他を当たることにしました。

その前に店内をブラブラ物色。

「D40x ダブルズームキット」が目に付いたので、値札を見てみました。

なんと、82,800円
価格.comの最安値が85,000くらい。
これは安い。

けど、
「D40 ダブルズームキット2」と「D40x ダブルズームキット」が同じ値段なんて。。。

これは、D40の値段の付け間違えだと思って、最初に交渉した店員さんに聞いてみました。

「D40とD40xが同じ値段っておかしくない?」
 「D40は72,800円と付け間違えているんじゃないの?」

「ほんとですね、確認してきます。」

店員は店の奥に消えて行きました。
間違いだろう。。。72,800円なら買って帰ろうと思って、店員さんを待ちました。

「お待たせしました、間違いではありません。

「えっ・・・、同じ値段なの?」

「はい、同じ値段です。

「そうですか。有難うございました ;;」
 「D40xは安いのに、D40は高いんですね。」

「はぁ」

店を出て、隣のLABI1に向かいました。

ここでの交渉後の価格は76,500円でした。

結局、D40はネット通販で買うことにしておとなしく帰路につきました。



帰りの電車でボーっと中吊り広告をみていると、衝撃の広告発見!

9月22日(土) 23日(日) ナンバcity 10%OFF

げっ!

10%OFF?
D40x 82,800円の1割引 = 75,420円

こ、これは・・・

もしかして、D40x買い?

D40との価格差 約1,500円


22日にD40x買いに行こうか。。。


記事編集 [ 2007/09/20 20:00 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

デジイチ機種選び D40 vs D40x 

サイコロ振るか。。。

サーチかけて色々調べてみましたが、同じ悩みを持った人が多いようで。。。

当然ですが色々な意見がありますな。




さてこの2機種の機能を簡単に比較して見ると

D40のメリット
・安い
・高感度でもノイズがのりにくい
・600万画素なのでファイル容量が小さい


D40xのメリット
・1000万画素なのでA3ぐらいの大きさで印刷(プリント)しても粗くない
・画素数が多いので、撮影後のトリミングで加工してもある程度の大きさを確保できる。
・シャッター音がいい感じらしい


細かい相違点は連写とISO100への対応くらいでしょうか。

D40並に安くて高感度でノイズが乗らなければD40xで決定なんですが、当然のことながらありえないw


やはり最後はは使用目的に合わせていらない機能を削るだけみたいですね。




●まず、画素数ですが、

パソコンで見る限りは600万も1000万もどちらも縮小表示になるので変わりなし。
印刷やプリントで大きくするときにその差が出てくる。
今まで300万画素のデジカメでA4に印刷したけど、そんなに粗さ気にならないので、倍の画素数の600万画素で倍の用紙サイズのA3に印刷してもそんなに気にならないかも?
そもそも私のプリンターはA4までしか対応していないので、悩む必要なしか?
写真屋さんにプリントに出すことがあっても、頻繁にA3サイズをだすことはない。
A3サイズの写真を間近で見ることは考えにくいので、遠目からみると粗さは目立たないかも。


●次に、画素数によるトリミングの可否

確かに画素数が多いほうが有利だと思うけど、せっかく一眼レフを使うので編集に頼るのではなく、少しは撮影の技術も身に付けたいので、トリミングの有利不利にはこだわらない。


●最後はやっぱり価格差!

画素数以外はほとんど性能が変わらないのに、価格差が約1万5千円。。。
やっぱりこの差は大きいです ;;


ってなことで、やっとこさD40に決定かな!

シャッター音は心惹かれるものがありますが、諦めましょう;;



正直なところ、ソニーのα100やペンタックスのK100Dもかなり気になりました。

ボディ内臓のAFとか手ぶれ補正とか、D40に無い機能がついていると非常に迷いました。
「D40でいいのか? 後悔しないのか?」
「自分の用途にあっているのか?」
決して安い買い物ではないので、散々迷いましたが、最後は「初心者だし小さな機能の差なんて気にならないだろう」と半分開き直りの気持ちで決定しました。

決定した気持ちが揺らぎそうなので、D40を購入するまで比較サイトや、ユーザーレビューは見ないことにしましょう。。。





参考にさせていただいたサイトです。
皆さんも散々悩まれて決定されているんですねw
かなりのサイトをまわったので簡略版で。
・Google検索「D40 レビュー
・Google検索「D40x レビュー
・Google検索「D40 D40x 比較
価格.com クチコミ掲示板
記事編集 [ 2007/09/19 19:38 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

デジイチ機種選び 絞込み 

購入するカメラはデジタル一眼レフに決定したので、価格.comあたりでサクッと人気機種を調べてみました。
ファミリー層向け?のエントリーモデルが低価格でかなりの種類がラインアップされています。

どうやらデジイチの市場はニコンとキャノンが大部分を占めているみたい。

単純にこの2大メーカーの中からエントリーモデルの人気機種を選ぶことにしました。
理由は、
・人気があるってことはそれなりに性能がよい?
・数が出回っているので、情報を集めやすい?
ってなところです。


【用途と選択基準】
1.子供を撮る
2.フルオート(簡単モード選択)でもそれなりに綺麗に撮れる
3.たくさん写真を撮るので気軽に持っていくために、軽いもの
4.嫁さんも使うので、あまり大きくないもの
5.おそらく潰れるまで使い倒す



公式HPなどで調べていたのですが、F値やら難解な単語が出てきてくじけそうになりました;;

家電量販店に行って店員さんに教えてもらったり、一眼レフに詳しい人に聞いたりして何とか言葉の意味はわかるようになりました ^^;
意味だけで内容は全然わかっておりません。

それでも、色々な方に教えてもらいながら、自分なりに次の5機種に絞り込みました。

キャノン
EOS Kiss デジタル X
EOS Kiss デジタル N
ニコン
D40
D40x
D80

エントリーモデルという縛りもあり、ここまではすんなりと絞り込めました ^^
でも、ここからは正直よくわからないゾーンに突入しそうな感じ。。。

決断力のない自分にトホホとしながら、会社の詳しい人に聞いてみました。
「D80はいいと思うけど、レンズも入れたら結構高くなるよ」
「その他は大差はないので後は用途とか予算で決めたらいいよ」
・・・
他力本願ではダメなようです。

選び方が間違えているかもしれませんが、先にメーカーを決めることに。
ここはフィーリングでニコンで決定!
今のデジカメもニコンだし。。。
(ニコン信者と呼ばれている方がいるそうですが、私もその仲間入り?

ニコンのここがいい!ってのはないんだけど、どうもキャノンのネーミングが好きになれなくて;;
「EOS Kiss」
Kissってちょっと恥ずかしい。。。
それに文字面が「エロス キス」に見えてしまう;;
EOS Kissユーザーの方ごめんなさい m(_ _)m


どんな理由であれ、ニコンに決定!

次は

D40シリーズ vs D80

一番の違いはボディにオートフォーカス機能があるかないか。
ボディにAF(オートフォーカス)が無いってことは、AF付きのレンズを選択する必要がある。
要するにレンズの選択肢が減るみたいです。
AF付きのレンズは種類が少ない上に高い。。。


ここから先は使い方や予算で絞り込む。

おそらく高級レンズを買い足すことはないので、AF付きのレンズがセットになっているD40シリーズがお得?
家電量販店で実際に触ってみると、D80はゴツゴツ大きくて重い?
この先何本もレンズを買うことはなさそうだし、D80は予算的にもちょっときついのでD40シリーズに決定です。



残すところは D40 vs D40x

どうしようかな。。。





参考にさせていただいたサイト
・即決ネット/一眼レフデジカメで遊ぼう/初心者入門&購入ガイド
・価格.com 5機種比較


記事編集 [ 2007/09/14 18:21 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

デジカメ壊れる? → 購入検討! 

今まで使っていたデジカメが壊れたわけじゃないけど、使うにはちょっと恥ずかしくて。。。

理由はこれ
070912-01.jpg


バッテリーの蓋が開いています。。。
蓋を閉めて固定するところが壊れてしまって、いつでも開いた状態。
撮影するときは手で蓋を抑えながら撮ったりしています ;;
留めておかないとバッテリーがはみでます。
お出かけのときは、蓋をバンドエイドでとめたりして。。。

レンズキャップは割れて無いし、ボディは落としまくって傷だらけ。


このカメラはNIKONのCOOLPIX880
デジカメが画素数争いしていた6年ほど前に購入。
今では300万画素なんてしれていますが、その当時はまだ200万画素が主流で880は結構高かったです。
本体と充電パック一式で8万円程度しました。
記録メディアのコンパクトフラッシュも128MBで1万円。

撮影は出来るけどちょっと恥ずかしいし、最近ピンぼけ写真が増えたような気がして、そろそろ引退の時期かもしれません。

6年の間に、旅行や子どもの誕生でパシャパシャ撮りまくっていたら、3万枚近くになりました。
ほとんどが子どもの写真で、嫁さんの育児ブログの写真ですが。。。
まぁ、これだけ撮ったので、元はとってるような気がしますw


新しいデジカメ、どれにしようか考えた結果、やっぱり流行の一眼レフ。

コンパクトデジカメでも今持っているCOOLPIX880よりも断然綺麗に撮れるのでしょうが、やはり一眼レフにはかなわない。

コンデジの魅力は名前のとおりコンパクトで、持ち運びが便利。

携帯性のコンデジ vs 画質のデジイチ

画質は当然及ばないけど、携帯性については携帯電話もあるし、こんなのも持ってるのでデジイチの圧勝となりました。

次は機種選びだ!
記事編集 [ 2007/09/12 18:46 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

はじめに 

「たけあゆ」と申します。
備忘録のかわりにダラダラと書き綴っていきます。
記事編集 [ 2007/09/11 12:02 ] 雑記 | トラックバック(-) | CM(0)
プロフィール

たけあゆ

Author:たけあゆ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブログ全記事表示
プラグインの折りたたみ
なんでもスクロール
************
※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに入れます。
初期指定では高さ100pxになっています。
お好みの数値に変更してお使い下さい。
※プレビューでは崩れて表示されることがあります。実際に設置してお確かめ下さい。
詳しくは、こちらに記載してあります。

プレビュー用のテスト文章ですので上下の***~***までを消去してお使い下さい。
***************
ランダムメッセージ ver.流れて点滅
ランダムメッセージ
最近の記事+コメント
ブログ全記事表示
Lc.ツリーカテゴリー
Lc.ツリーカテゴリー