fc2ブログ

広告の裏の落書き

広告の裏の落書きのように、色々なことの走り書きを。。。

RD-XS33 DVD&ハードディスクレコーダー 

DVDレコーダー RD-XS33

RD-XS33 google検索

RD-XS33 価格.com クチコミ掲示板




平成16年8月に懸賞であたりました。
当時使っていた10年選手に近いビデオデッキが潰れてしまい、購入を検討していたところでした。

私が欲しいなぁと思っていたのは、もうワンランク上の「RD-XS43」
家電量販店に行ってパンフレットを貰ったり、本気で購入を考えていたところ、当たっちゃいました。
外出先からも携帯を使って録画予約ができる「RD-XS43」が良かったのですが、ただで貰える「RD-XS33」にはかないません。
めちゃめちゃうれしかったです。

当時の販売価格で7万円くらいだったと思います。
私の人生のなかで一番大きな当選品です。

スポンサーサイト



記事編集 [ 2007/10/14 22:59 ] デジタル家電 | トラックバック(-) | CM(0)

DMX-C6 MPEGムービー 

mpgムービー DMX-C6

DMX-C6 google検索

DMX-C6 価格.com クチコミ掲示板




平成18年9月に購入

カミさんが、当時使っていたデジカメとデジタルビデオカメラが「大きい」やら「重い」やら文句を言って、日頃の子供の成長記録をあまり撮ってくれていなかったので、贅沢な買い物とわかりつつ購入。

ヤフオクで1GのSDカードとセットになっていたものを購入したが、すぐにSDカードを認識しなくなりサンヨーのサポートセンターへ入院しました。。。

原因は台湾製の質の悪いSDカードだったので認識しなかったらしい。。。

びっくりすることに、サンヨーが出来の悪いSDカードとパナソニックのSDカードを交換してくれた。
かなりうれしかったが、サンヨーの太っ腹にはびっくりしたw
記事編集 [ 2007/10/13 23:35 ] デジタル家電 | トラックバック(-) | CM(0)

NV-GS100K デジタルビデオカメラ 

我が家のデジタルビデオカメラ

NV-GS100K

NV-GS100K google検索

NV-GS100K 価格.com クチコミ掲示板




平成15年9月に購入

家電量販店に勤める友達に頼んで格安で購入しました。
私がよくROMっている価格.comの最安価格よりも1万円くらい安く購入でき、メンテナンスキットやキャリーバッグ、三脚とかもつけてもらいました。

子供の成長を記録するために生まれる前に購入。
記事編集 [ 2007/10/11 21:23 ] デジタル家電 | トラックバック(-) | CM(0)

COOLPIX880 


COOLPIX880 google検索

COOLPIX880 価格.com クチコミ掲示板




こちらのエントリーでも書きましたが、今は子供のおもちゃになっているこのカメラ。
このカメラの今までの思い出を少し。


購入は平成13年の4月頃だったと思います。
その当時はデジカメはまだまだ普及しておらず、少し調子に乗った感もありましたが、パソコンを購入したこともあって、思い切って購入しました。

フィルムが必要ないので、フィルム代を気にすることなくパシャパシャ撮りまくっていたような・・・

姉の子供の誕生日を撮ったり、友達の結婚式を撮ったりして当時はかなり活躍しました。

なかでも、このカメラの一番の思い出は、自分の新婚旅行でした。

新婚旅行に備えて、128Mのコンパクトフラッシュ1枚と予備バッテリーを購入し、いざ出発。

スイスとフランスに言ってきました。

スイスは「アルプスの少女ハイジ」のモデルらしいのでカミさんはかなり喜んでました。

スイスは景色が綺麗なんですが、これといって写真を撮るようなものがありません。

一方フランスは、ルーブル美術館やベルサイユ宮殿など盛りだくさん。

フランスについて、一番最初に向かったのはベルサイユ宮殿。

宝塚が大好きなカミさんはかなり期待していたと思います。

ツアーのバスが駐車場について、いよいよって時に。。。

「ガシャ」

・・・

カメラを落としてしまいました ;;

慌てて拾って確認しましたが、電源を入れても液晶が真っ暗

シャッターを押しても反応せず。。。

バッテリーを入れなおしても反応せず。。。

かなりへこんだ状態でベルサイユ宮殿の見学を始めました。

デジカメは諦めて、使い捨てカメラを購入しました。

まだまだへこんだ状態で、見学もそろそろ終わりの時間が近づいてきた頃に、カミさんが何気にデジカメの電源を入れました。

ウィ~~~ン



何事もなかったように普通に電源が入りました。

それから慌てて見学通路を逆走して最初から写真を取り直し。

あまりにもバタバタだったので、写真を撮ることに集中しすぎて、実際に何を見たのかあんまり覚えていない始末。

その後は、デジカメはご機嫌に動いてくれて、観光スポットで大活躍でした。

とんだハプニングでしたが今では忘れられない思い出になっています。




チラっとヤフオクを覗いてみました。
完動品でも2,000円から3,000円で購入できるみたいですね。
記事編集 [ 2007/10/10 22:49 ] デジカメ | トラックバック(-) | CM(0)

写真データの整理方法 

子供の写真が多いので、きちんと分類して整理する。



★保存先
保存する場所は、マスタデータを保存するドライブの『mst』フォルダ
フォルダ名は『photos』



★分類方法

1.年毎に分ける
  ・1月1日から12月31日まで

2.イベントと日常で分ける
  ・日常の子供の写真
  ・誕生日
  ・旅行
  ・誰かの結婚式 など

3.日常の子供の写真を四半期毎に分ける
  ・1月1日から3月31日まで  (日常1)
  ・4月1日から6月30日まで  (日常2)
  ・7月1日から9月30日まで  (日常3)
  ・10月1日から12月31日まで (日常4)

4.フォルダ名のつけ方
  ・イベントの場合
   例 20070119_かに旅行、20070213_敦子誕生日
   (西暦4桁)(月2桁)(日2桁)_イベント名

  ・子供の日常場合
   例 2007_日常  (西暦4桁)_日常

   子フォルダは 2007_日常1 ~ 2007_日常4

5.ファイル名のつけ方
  ・更新日に連番4桁をつける
   例 20070119_0001、20070119_0002
   (西暦4桁)(月2桁)(日2桁)_連番

   vixの名前の変更を使う
    変更の方法は撮影日付
    名前本体 先頭の名前は空白、 日付の形式は(西暦4桁)(月2桁)(日2桁)
    連結部 数字桁数は4桁

  ・上の方法で出来ない場合は、よく似た形で適宜対応する。

  ・注意
    ファイル名を付け直すときは、並び替えで撮影順になるように注意する。
    フォルダ名、ファイル名に使う英数字及び記号は半角を使う。


6.動画の取扱

  どうしようか・・・



★フォルダ分類 参考

Fドライブ
|├mst
||├photos
|||├2006
|||├2007
||||├2007_日常
|||||├2007_日常1
|||||├2007_日常2
|||||├2007_日常3
|||||└2007_日常4
||||├20070101_初詣
||||├20070119_かに旅行
||||├20070213_誕生日会
||||├20070610_イチゴ狩り
||||├20070802_海水浴
||||├20070813_夏祭り
||||├20070820_ひまわり畑
||||└20071007_秋祭
|||└keitai
||├movies
|||



こんな感じかな?
記事編集 [ 2007/10/02 01:03 ] 雑記 | トラックバック(-) | CM(0)

データの保存場所 

最近ハードディスクの使い方がテキトーすぎるので、それぞれのドライブに何のデータを保存するか整理する。



●プライマリマスタ
ST3120022A
 120G

C ドライブ 40G
システム関係

D ドライブ 80G
作成データ、フリーソフトなど



●プライマリスレーブ
Maxtor 4G120J6
 120G

E ドライブ 120G
バックアップ1
 写真、動画、作成データ、フリーソフトなどバックアップ専用
 DVD作成の作業領域



●SATAファスト
Maxtor 6L250S0
 250G

F ドライブ 100G
ゲーム
nyフォルダ

G ドライブ 150G
mstデータ 写真や動画などのマスターデータ
記事編集 [ 2007/10/01 21:34 ] 雑記 | トラックバック(-) | CM(0)
プロフィール

たけあゆ

Author:たけあゆ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブログ全記事表示
プラグインの折りたたみ
なんでもスクロール
************
※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに入れます。
初期指定では高さ100pxになっています。
お好みの数値に変更してお使い下さい。
※プレビューでは崩れて表示されることがあります。実際に設置してお確かめ下さい。
詳しくは、こちらに記載してあります。

プレビュー用のテスト文章ですので上下の***~***までを消去してお使い下さい。
***************
ランダムメッセージ ver.流れて点滅
ランダムメッセージ
最近の記事+コメント
ブログ全記事表示
Lc.ツリーカテゴリー
Lc.ツリーカテゴリー